不安やイライラを感じたら、書きなぐれ!!!

心理系

不安やイライラを感じたら、書きなぐれ!!!

お世話になっております。あおにさいです。
今回は「書く」ことのストレス解消効果と、その方法について記していきます。
科学的根拠もあり、有名かつ有効なストレス解消方法です。
私自身、ストレスが溜まってしまいどうすることもできない時によく使っております。
おかげで、ただ悩んでイライラするよりもスッキリします。

是非とも、これからの今回の内容をムシャクシャした時や不安で押しつぶされそうな時に行ってみることをオススメします。
では参りましょう。

「書く」ことの驚くべきストレス解消効果

紙とペンさえあれば、なくてもスマホやPCがあれば出来ます。
ただ、やはりオススメは紙とペンで自ら文字を書くこと。
その詳しい方法に触れる前に、その驚くべき効果について見ていきましょう。

「書く」ストレス解消方法を行った数々の研究結果では、
・ストレスが和らいだ
・うつや不安症状についても数週間~数ヶ月で改善がみられた
・全体的な幸福感アップ
・認知機能の改善   等々

以上の効果や傾向が確認されたそうです。すごい…
しかし、過剰なストレスは脳の機能を弱めてしまうため、書くことでストレスが緩和されるなら当然ちゃ当然かもしれませんね。
私個人的には書いてるうちにだんだんとポジティブに考えられるようになることもあります。
さて、そんな素敵なストレス解消方法の名称はエクスプレッシブ・ライティングといいます。
その方法は次に見ていきましょう。

超簡単・エクスプレッシブ・ライティング

ストレス解消に科学的根拠があるエクスプレッシブ・ライティング。
実はやり方はとても簡単です。以下手順です。

①紙とペンを用意します
②心のモヤモヤや不安を、ただそのまま書きなぐります。

これだけです。
時間と期間については20分間を目安に最低4日間で効果が出るそうです。
ただし、面倒であれば8分間でも効果は見込めるとのこと。
タイマーで測ってその時間ただただ思いの丈を書いてみましょう。やってみると分かりますが、あっという間に時間が経ちます。
私は自分の気が済むまで書いてると30分をオーバーすることもしばしばです。

行う際の注意点としてはただ一つ。
「見栄や外聞のほか、嘘偽りなく正直な気持ちを書くこと」
誰に見せるわけでもないので、どんな内容や言葉でも構いません。
どんなに汚くても、支離滅裂でも、非難されてしまうような内容でもOK。
傍若無人の如く、ありのままの気持ちを紙へと書きなぐってみましょう。

実際私なぞが書いたものは到底人様に見せられるようなものではありません。
落ち着いて振り返って見ると、自らもドン引きする様なことが書いてあることもあります。
でもそれが良いんです。それが良いんだと思います。
そのおかげで、書く前よりもスッキリ出来ているので。

効果的な分け・書いて書いて書きまくろう

最後に、なぜ「書く」ことが効果的な理由として。
それは、書くことで不安やイライラを一旦頭の中から吐き出すことが出来るからです。

悩み事や心配事などのストレスは脳のリソースを無駄にしがちです。
特にストレスに弱い方はマルチタスク状態となり、集中力散漫になってしまいがちです。
そのためDMN回路よろしく脳が勝手につかれてしまい、どんどん集中力がなくなるという悪循環に陥ってしまいます。

このような悪循環をストップするためには、自らのストレスを一度棚卸しする作業が必要となります。
そこで有効なのが書くことなのです。
先に紹介したエクスプレッシブ・ライティングを行うことで、悩み事や心配事を一度頭の中から吐き出します。
完全になくなる分けではありませんが、容量の空いたスッキリ状態の脳になることができます。
そうなれば、無駄に悩む時間が減り、上手くすれば解決方法なども思いつくかもしれません。

自分のイライラ・不安・悩み事・心配事を一度言語化するだけでも、自身の問題を客観視出来るでしょう。

エクスプレッシブ・ライティングはメンタル的にしんどくてどうしようもない時に是非オススメです。
他のストレス解消方法に比べ、信頼性も即効性もあるので。
心理療法としても同じようなものはいくつもあるので、ものは試しでやってみてください。
私も、書いて書いて書きまくります。

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

プロフィール


あおにさい

メンタル弱い系管理栄養士。鋼メンタルを手に入れるため日々鍛錬中。その中で、役に立ったもの等を共有したいがためにブログを書く。

最近の記事

  1. ミトコンドリアを強くすればメンタルも強くなる③

  2. ミトコンドリアを強くすればメンタルも強くなる②

  3. ミトコンドリアを強くすればメンタルも強くなる①

カテゴリー

TOP